悪人
予告や宣伝でずっと気になっていた映画なので、
先日観に行きました。
「悪人」
深津絵里さんも
モントリオール世界国際映画祭で
最優秀女優賞受賞したし、
ストーリーも、
見ごたえがありそうだなって思って。
それに私、元々
「重い映画」が
好きみたいです。
<STORY>
若い女性保険外交員の殺人事件。ある金持ちの大学生に疑いがかけられるが、
捜査を進めるうちに土木作業員、清水祐一(妻夫木聡)が真犯人として浮上してくる。
しかし、祐一はたまたま出会った光代(深津絵里)を車に乗せ、
警察の目から逃れるように転々とする。そして、次第に二人は強く惹(ひ)かれ合うようになり……。
(シネマトゥデイ)
以下は感想なのでネタバレありです。
エンドロールが終わってもしばらく席を立てないくらい
観終わった後、色んな事を考えさせられた映画でした。
まず役者さんたちの演技が皆さん素晴らしかった!
受賞した深津絵里さんの演技はもちろんですが、
妻夫木くんも今まで見たことのない
孤独で影のある殺人者の役になりきっていました。
あと、金持ちの大学生役の岡田将生くん。
観てて本当に「こういう男むかつくー!」
って声に出して言いたくなるくらい憎たらしかった。
そして、被害者役を演じた満島ひかりさん。
彼女も他人を見下したり、変なプライドだけあって、
とても嫌な女の子を熱演していました。
でも、満島ひかりさんの役も岡田将生くんの役も
共に他人の気持ちを思いやれない他人の心を弄ぶ人間だけど、
私は観ながら、
「人間って表には出さなくても、
こういう面ってあるのかも知れないな・・・。」
って思ったりもしました。
思いっきり表に出して、周囲から嫌われ憎まれる人も
たくさんいると思うけれど・・・。
この映画、全部がとてもリアルに撮っているんですよ。
「こういう地域あるよね。」とか
「こんな人いるよね。」と思わせるリアリティ。
そんなリアリティの中で起こった
「殺人」
殺人という罪を実行してしまった妻夫木演じる祐一は、
どう言い逃れしても
「悪人」という誹りは免れないし、
実際に「悪人」でしょう。
満島ひかりが演じた佳乃という女性は、
観てる側も「嫌な女だなぁ」と思ったけれど、
例えどんな相手でも、その人間の未来を永遠に奪う事は
一番の罪であり、その罪を犯したら、
(正当防衛とか特殊な理由は別として)
「悪人」になってしまう。
それに殺した相手が例えどんなに嫌な人間でも、
その人にも家族など「大切な人」がいる。
佳乃の父親を柄本明が演じていましたが、
大切な娘を殺された怒り悲しみを
ものすごい存在感で演じていました。
終盤の佳乃の父親の台詞に
「あんた大切な人はおるね?(中略)
大切な人がおらん人間が多すぎる。」
という場面は、すごく考えさせられた場面のひとつです。
あと加害者の家族になってしまった祐一の祖母を演じた
樹木希林の存在感も凄かったです!
佳乃や岡田くんが演じた増尾は犯罪は犯していないけれど、
きっと誰でも心に持つであろう
「悪意」を持つ人間の象徴のように描かれて、
人間、誰が「悪人」になるかなんて、
「紙一重」なのかも知れない。
犯罪を犯せば「悪人」
普通の市民として生活していれば「善人」
とは簡単に言い切れないな・・・と
つくづく思った映画でした。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ありがとう、「あまちゃん」(2013.09.28)
- 鷹の爪GO~美しきエリエール消臭プラス(2013.09.16)
- おら、「あまちゃん」が大好きだ!(2013.09.01)
- 風立ちぬ(2013.08.15)
- 真夏の方程式(2013.07.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/127414/49522127
この記事へのトラックバック一覧です: 悪人:
殺人を犯した主人公だけが悪人じゃなくて、映画に出てくる皆が
何らかの心に悪を持っているという映画なんでしょうか?
投稿: ねこ | 2010年9月22日 (水) 09時55分
市民ってなに?
投稿: BlogPetのにゃんた | 2010年9月22日 (水) 15時20分
pihguさん、こんにちは♪
観てこられたのですね!
考えさせられるストーリーですよね。
でも痛すぎてやはり私はダメみたい。
何だろう・・・人のキタなさを見せつけられるようで怖いです。
なんてったってこの俳優陣ですからね~。
リアル過ぎるんじゃないかと。
でもpinguさんのお話を聞いてたら観たくなってきましたよ(●´艸`)
投稿: あばた | 2010年9月22日 (水) 16時32分
ねこさん、コメントありがとうございます。
>「映画に出てくる皆が何らかの心に悪を持っている
という映画」
少なくとも私はそう捉えましたが、観る人によって、
色んな感想が出る映画だと思います。
とっても重い話ですが、役者さん全員が渾身の演技をしていたし、見ごたえはあると思います。
投稿: pingu | 2010年9月22日 (水) 18時55分
あばたさん、コメントありがとうございます!
あばたさんは原作を読まれたのですよね。
本当に「人間って何だろう?」とか色々考えさせられる作品ですよね。
>「人のキタなさを見せつけられるようで怖いです。
なんてったってこの俳優陣ですからね~。
リアル過ぎるんじゃないかと。」
確かに人間の中に潜む「悪意」を見せ付けられました。何ていったって役者さん達全員が素晴らしい演技をするんですもの!確かにリアルでした。
もう観終わった後、しばらくは引きずります(;・∀・)
投稿: pingu | 2010年9月22日 (水) 18時58分