悲喜こもごもの焼肉パーティ(大人も子どもも大変です)
日付が変わったので、昨日の土曜日ですが、主人の職場の方々の「焼肉パーティ」に家族で出席しました。
何日か前から、主人から話はあったんです。
「焼肉パーティに一緒に行かない?家族同伴歓迎みたいだから。」って。
私、焼肉は大好きですよ。
しかし・・・・・、私は対人恐怖にも近い人見知りなんです_| ̄|○
だから、本当に親しい友人以外との会食というものが苦手なんです(´Д`;)
しかも、主人とはいわゆる「同業者」でして、主人の職場の同僚の方々とも少しだけ、仕事で知っているんです。
実は・・・「この少しだけ知っている関係」というのが一番、苦手なんです(´Д`;)
全くの他人同士の集まりの方がまだ気楽・・・。
私の対人恐怖ってまさにこんな感じです。
「行きたくない・・・・」
それが私の本音でした・・・。
しかし、それを聞いた我が息子(5歳)は・・・・、
「わーいヽ(´ー`)ノ楽しそう!!!行く行くー! ママも行こうよ!!」
私の息子にも関わらず、社交的な息子です。
私の葛藤は続く・・・・。
「本当は行きたくない(焼肉は食べたいけど・・)でも、息子がこんなにも楽しみにしている(´Д`;)
これは、私も対人恐怖を克服して、頑張って行くべきなのか(´Д`;)」
行く直前まで迷いました・・・が、
息子の「一緒に行こうよー」に負けて、結局行く事に・・・。
自分で言うのもなんですが、頑張ったと思います(;・∀・)
まぁ、息子が一緒だったのが心強かったかも知れません。
息子は、最近買ってあげた「ウルトラマンコレクション」という本を主人の同僚に見せたかったみたいです。
最初は、小さな子は息子だけとあって、みんなからチヤホヤされていた息子・・・・。
「ウルトラマン、好きなんだー」と言われ、喜ぶ息子。(トーマスはどうした??)
(みんなの関心も息子に集中して、私にとっても好都合(^_^;))
しかし、ある家族の登場により、息子の立場も危うくなったのです(;・∀・)
その家族にも息子と同じ位の歳(この子は4歳)の男の子がいました。
仮にその男の子をここでは太郎君(仮)にします。
太郎君(仮)と仲良くなりたい息子・・・・。早速、太郎君(仮)に近づくも無視されまくり・・・(´Д`;)
しかも、新しい子どもの出現により、みんなの関心も息子から太郎君(仮)に移り、
息子も・・・・「みんな、ぼくの話聞いてくれない・゚・(ノД`)」
息子よ。お前の苦悩はよく分かるぞ・・・・・゚・(ノД`)
やっと、太郎君(仮)と話が出来て、持っている「ウルトラマンコレクション」を見せて、
「ねぇ、太郎君(仮)はウルトラマン好き?」と、友達になるきっかけを掴もうとするも、
太郎君(仮)「きらい。」・・・・・・ΣΣ(゚д゚lll)
息子、撃沈・・・・_| ̄|○(こればかりは、周りの大人もあぜんとした・・・・)
まぁ、その後何とか仲良く出来ましたが・・・・。
子どもの世界も大変だなぁ・・・・(´Д`υ)
でも、帰りの車の中で、息子が「今日は楽しかった」と言ってくれたので、
まぁ、「終わり良ければ、全て良し」でした(;・∀・)
これが、息子が自慢していた「ウルトラマンコレクション」の本です。
人気blogランキングへ
頑張った母子に愛のクリックお願いします(;・∀・)
« クロスロード~トーマスに会いたい | トップページ | 夢バトン♪♪ »
「育児」カテゴリの記事
- 息子の決意(2013.09.12)
- 期末テストの順位が出た!(2013.09.25)
- 1週間のブランク(2013.09.25)
- 技術のテスト(2013.09.20)
- 期末テストの結果(2013.09.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/127414/6418331
この記事へのトラックバック一覧です: 悲喜こもごもの焼肉パーティ(大人も子どもも大変です):
子供の世界も大変ね。
でも息子さん、いい経験したかもよ。
これから大きくなってくうち色々あるもの。
昨日の事はいい経験になったと思います。
投稿: You | 2005年10月16日 (日) 01時56分
こんにちは、はじめまして。
かのんさんとmimikakaちゃんのところからきました。
中学生のみさきと申します。本名です(どうでもいいですね(笑))
最近おじゃまさせていただいていたのですが、今日はコメントさせていただくことにしました。文は下手ですが、どうか気持ちは伝わりますように・・・。
言いたかった言葉は1つだけ・・・。
心が癒されますように。
記事を見ていると、私も経験あることがかかれていてすごく共感することがありました。
今日の記事も、対人恐怖ってわかるなぁと思いました。
目があったまま話すのは、できないんです。
怖いですよね。
今日は、本当にお疲れ様です。
また遊びに来させてもらってもいいですか?
投稿: みさき | 2005年10月16日 (日) 02時34分
pinguさんの気持ち、すっごくわかります。
私もいわゆるパーティーという場がすっごく苦手。
食事をしながら、色んな人たちと会話をしなければいけない、これはもう恐怖以外のなにものでもありません。
仲良しの子達と、わいわいやるのは、キライじゃないんです。
でも、今日のpinguさんのような場は、まさに過酷すぎて・・・考えただけで、胃が痛くなりそうです。
pinguさん、がんばりましたね。
そして、息子ちゃんも。
子どもなりにつらい思いをしても、子どもなりにがんばったんでしょうね。
そして、「楽しかった」って言ってくれたのが何より救いですね。
がんばったママと息子ちゃんに拍手です!
投稿: かのん | 2005年10月16日 (日) 03時08分
おはようございます、きしこです。
コメントありがとうございました! で遊びに来ました。
うちの息子は3歳、年末には4歳になります。pinguさんの息子さんと同じくトーマス好きのウルトラマン好き(^^;)、何故に子供はトーマスの仲間達を覚えるのが得意なんでしょう! 驚くほどに覚えますよね、ひらがなも覚えてよ~というのが私の願いです(苦笑)。ちなみにうちには「ウルトラマンコレクション」があります。ウルトラマンではV6好きの私の影響もあり(^^;)ティガが好きです。主題歌集DVDも買ったので「帰ってきたウルトラマン」などの歌も歌えますよ(^^)。そんな息子の話もまた書きますので、またうちにも遊びに来てください、お待ちしてます。(き)
投稿: きしこ | 2005年10月16日 (日) 10時33分
うちの母も、昔私が小さかったトキに、(ほんとはそんなに積極的じゃないんだけど)がんばって、公園のママさんたちと仲良くなったそうです☆
pinguさんにしろ、母は強し!ですね(^-^)
投稿: mokomona | 2005年10月16日 (日) 11時28分
私も、人見知り、激しいです。
上手く、話せなくて・・・
私の場合、八方美人すぎるんです。
相手を不快にしたくないとか、良く思われたいとか、余計な事を考えてしまうのです。
それって、自分自身が一番つまらないですよね。
「相手がどう思おうと、いいじゃん。」と頭を切り替えればいいのでしょうが、なかなか・・・
なので、最近は、シュミレーションしてから、お話するようにしています。不自然と言えばそうなのですが、それで上手く話せれば、自信になるかと・・・
仕事柄、人前で話すことも多くて、苦手とばかりは言ってられなくての苦肉の策です。
投稿: あばた | 2005年10月16日 (日) 14時06分
pinguさん、お疲れ様でした。
人が苦手なの…私もです。
本当に親しい友人だったら、いいのですが、
ちょっと知り合い…1番辛いですよね。
知っている以上、話をしないわけにもいかないし…
でも、何を話せばいいのか私はいつもわからくて大人しくなっちゃう…私の場合、相手が話してくれないと、
会話が弾まないんですよ…自分で何か見つけて話しかけれればいいのですが…出来なくて…
今日の(昨日の)pinguさんは大変頑張りましたで賞を
さしあげます^^
投稿: mimikaka | 2005年10月16日 (日) 14時37分
ヒャ~~~(゚Д゚ノ)ノ
お疲れ様でした!!
その心理状況、すごくわかりますよぅ!
楽しい焼肉か、付き合い焼肉か・・・
焼肉自体の味も変わってきますよね・・・。
投稿: ネコタ | 2005年10月16日 (日) 16時53分
>>「少しだけ知ってる関係」
確かにこれは一番気を使う関係ですよね…。
お疲れ様でした。
焼肉はちゃんと消化されましたでしょうか???
息子さんも大変そうでしたが
へこたれずにコミュニケーション取って頑張りましたね。
きっとすくすく真っ直ぐに育っている証ですよ!!!
投稿: 歌恋 | 2005年10月16日 (日) 17時46分
焼肉は食べたいけど、対人恐怖症ですか・・・。
困りましたね。
でも、結局行ったんですね。
子供世界もいろいろ大変ですね。
息子も保育所でいろいろ人間関係に苦労しているのかな?
投稿: プチ | 2005年10月16日 (日) 18時40分
youお姉さん、コメントありがとうございます。
そうですね。これから、息子も人間関係で色々と苦労することもあるでしょう。これも一つのいい経験でした。
みさきちゃん、コメントありがとう!!すっごい嬉しかったです。若い人(こんな発言が出る事じたいがもうおばさん?)に共感していただけると、
すっごい嬉しいです。これからも来てね(*^_^*)
かのんさん、コメントありがとうございます。
共感していただけて、すっごく嬉しかったです。息子も辛かったと思いますが、友達になろうと必死でした。見習わなくては・・・。
息子と私に拍手してくれてありがとう!!
きしこさん、ようこそ!!コメントありがとうございます。お子さんの趣味お互いに一緒ですね!これから、よろしくね(*^_^*)
mokomonaさん、コメントありがとうございます。「母は強し」なんて(/ω\)ハズカシーィ
そんなことないですよー、mokomonaさんのお母様に比べたら、まだまだ修行が足りません(^_^;)
あばたさん、コメントありがとうございます。
あばたさんも人見知りなのね、仲間だー (・∀・)人(・∀・)
>「相手を不快にしたくないとか、良く思われたいとか、余計な事を考えてしまうのです。」
私も同じです。すっごいその気持ち、分かりますよ。お互いに克服出来たらいいですね!
mimikakaさん、いつもコメントありがとうございます!!そうなんですよー。「ちょっと知り合い」こういう関係が一番苦手なのー(´Д`;)「大変頑張りましたで賞」ありがとうございまーす(*^_^*)
ネコタさん、コメントありがとうございます!
共感してもらえて、嬉しいー!せっかくの好物の焼肉だったのに、遠慮してあんまり食べられ無かったよー・゚・(ノД`)
歌恋さん、コメントありがとうございます!!
共感していただけてスゴク嬉しいです。
>「きっとすくすく真っ直ぐに育っている証ですよ!!!」息子の事、そういって下さってスゴク嬉しかったです(*^_^*)
プチさん、コメントありがとうございます!!
そうですよ。子どもの世界は大変ですよ。
正直な分、大人よりもシビアかもしれません。
これから息子さんも保育所や学校で人間関係で
いろいろあると思います。そんな時、ぜひお父さんが必要なんですよ!息子さんのためにも生きて下さいね。お願いします。
投稿: pingu | 2005年10月16日 (日) 23時25分
大人の世界も たいへんだけど
子供の世界も大変だぁ~・・・
息子さん 積極的だね~
大人って 結構 人見るもんね
私も息子さん見習らわなきゃ いけないなぁ~
投稿: puti tomato | 2005年10月17日 (月) 08時39分